スポンサーサイト
やっぱこれじゃないと・・・
今格闘技といえば「DREAM」「戦極」とかやってますが・・・
自分はやっぱこれでこの曲がある格闘技じゃないと燃えません↓↓
これ聞くと燃える格闘技好きな人多いんじゃないでしょうか・・・
今もDREAMで最強を決めるみたいな事やってますが、なんか物足りないんですよね・・・
PRIDEの頃は最強が決まる、それを無名だったファイターが倒し最強になるそれをまた・・・
みたいな感じで世界中いろんなところから、いろんな戦士が集まり幻想もありました。
やっぱ自分の中の格闘技はヒョードル最強で止まってますね・・・
ハリトーノフとかこれからな感じがあったしまだまだ見たかったんですけどね。
格闘技ファンとしてはPRIDEがあるときに生きれた事は幸せですが、やっぱり・・・
PRIDE帰ってこないかな・・・
自分はやっぱこれでこの曲がある格闘技じゃないと燃えません↓↓
これ聞くと燃える格闘技好きな人多いんじゃないでしょうか・・・
今もDREAMで最強を決めるみたいな事やってますが、なんか物足りないんですよね・・・
PRIDEの頃は最強が決まる、それを無名だったファイターが倒し最強になるそれをまた・・・
みたいな感じで世界中いろんなところから、いろんな戦士が集まり幻想もありました。
やっぱ自分の中の格闘技はヒョードル最強で止まってますね・・・
ハリトーノフとかこれからな感じがあったしまだまだ見たかったんですけどね。
格闘技ファンとしてはPRIDEがあるときに生きれた事は幸せですが、やっぱり・・・
PRIDE帰ってこないかな・・・
もうすぐ黒木町が無くなります
2月1日から合併に伴い自分が生まれ育った黒木町が無くなります。
今度からは八女市になります。
個人的には、合併協議中のアンケートにも「合併するしない」を問うのでは無く「合併に何を望む」とかそんなことばかりで、初めから合併ありきの展開になんか嫌な思いをしたんですけどね・・・
(八女市はかなりの市債があります)
しかしこれも世の流れとはいえ寂しいですね・・・
とにかく合併して良かったと言われるように・・・
それだけが願いです。
今度からは八女市になります。
個人的には、合併協議中のアンケートにも「合併するしない」を問うのでは無く「合併に何を望む」とかそんなことばかりで、初めから合併ありきの展開になんか嫌な思いをしたんですけどね・・・
(八女市はかなりの市債があります)
しかしこれも世の流れとはいえ寂しいですね・・・
とにかく合併して良かったと言われるように・・・
それだけが願いです。
おめでとう永井頑張れ池尻
いやぁ~久しぶりにあんな捲くり見ました。
G2は獲った事ある永井ですが、G3は初めてと・・・
順番的に逆ですが、まぁおめでとう。
去年からかなり強くなってきていていざという時は捲くりを撃つ競争スタイルになってきてますが、後は着をいかに獲れる様になるかでしょう。
これが出来るとできないとでは決勝進出の割合がかなり変わってきます。
久留米の坂本亮馬も着獲れるようになって強くなってきてますからね・・・
ここからが本当の強さを問われるでしょうね。
あとノルドのゴリィから言われて調べたんですが、久留米所属の池尻浩一選手が胃ガンだったみたいですね・・・
手術したみたいですが、やっぱガンって転移とかあるし池尻選手自身がいちばん気が気じゃないと思います。
池尻選手は自分と同じ八女郡の出身で、グランプリにも出た事があり人柄も良く、指導者としても定評がありまだまだS級でやっていける選手です。
こういう状況でも走る事を選んだ池尻選手はレーサーであり続ける事を選んだわけで・・・
とにかく体に気をつけて頑張ってもらいたいですね。
応援してます。
G2は獲った事ある永井ですが、G3は初めてと・・・
順番的に逆ですが、まぁおめでとう。
去年からかなり強くなってきていていざという時は捲くりを撃つ競争スタイルになってきてますが、後は着をいかに獲れる様になるかでしょう。
これが出来るとできないとでは決勝進出の割合がかなり変わってきます。
久留米の坂本亮馬も着獲れるようになって強くなってきてますからね・・・
ここからが本当の強さを問われるでしょうね。
あとノルドのゴリィから言われて調べたんですが、久留米所属の池尻浩一選手が胃ガンだったみたいですね・・・
手術したみたいですが、やっぱガンって転移とかあるし池尻選手自身がいちばん気が気じゃないと思います。
池尻選手は自分と同じ八女郡の出身で、グランプリにも出た事があり人柄も良く、指導者としても定評がありまだまだS級でやっていける選手です。
こういう状況でも走る事を選んだ池尻選手はレーサーであり続ける事を選んだわけで・・・
とにかく体に気をつけて頑張ってもらいたいですね。
応援してます。
調子わるぅ・・・
何か調子悪い気がします。
寝つきが悪くてきついです。
季節がらもあるんでしょうかね・・・
まぁ明日診察なんでしっかり診てもらってきますかね。
寝つきが悪くてきついです。
季節がらもあるんでしょうかね・・・
まぁ明日診察なんでしっかり診てもらってきますかね。
確実にビビル
この頃ラグビーもたまに見るんですが、ラグビーの国際試合ってこんななんだ・・・
確実にビビリます。
いや逃げます(笑)
二つめの動画は有名な試合で、W杯のフランス対ニュージーランド戦。
フランス代表がニュージランドの試合前のハカに対抗するため、目の前に立ち赤、白、青のTシャツで国旗を表現。
何かお互い戦闘モード入ってますね。
しかしこの緊張感は見に行った人はたまらなかっただろうね。
確実にビビリます。
いや逃げます(笑)
二つめの動画は有名な試合で、W杯のフランス対ニュージーランド戦。
フランス代表がニュージランドの試合前のハカに対抗するため、目の前に立ち赤、白、青のTシャツで国旗を表現。
何かお互い戦闘モード入ってますね。
しかしこの緊張感は見に行った人はたまらなかっただろうね。
寒い・・・
また寒くなってきましたね・・・
サガントス的には中津江キャンプ控えているだけにあまり寒くなりすぎると困るんでしょうけど・・・
自分も寒くなると腰が痛くなるんでちょっと嫌です。
風邪とか気をつけんといかんですね。
サガントス的には中津江キャンプ控えているだけにあまり寒くなりすぎると困るんでしょうけど・・・
自分も寒くなると腰が痛くなるんでちょっと嫌です。
風邪とか気をつけんといかんですね。
こんな競輪選手は嫌だ
この頃競輪のネタがなかったんで(笑)ネタで・・・
「こんな競輪選手は嫌だ」
誘導に接触し落車し競争不成立にしてしまう
誘導をきれない
先行も出来ない、捲くりも打てないためマーク屋で常に三番手だが最後の直線の縦足だけは異常にある
ホームバンクで一年間斡旋停止を喰らってしまう
最後の直線で着順が悪いと分るとわざと落車する
デビューして20年チャレンジで70.00より下ぐらいの競争得点で常にクビ寸前
誘導をしていて審判から誘導無線で「誘導退避」を命じられいったん退避するが、誰も押さえて先行しないためまた戻ってしまい誘導資格取り消しを喰らう
期末になると異常に着順が良くなる
一年間に5回以上落者する
二日連続落者
それでも翌日はケロッとした顔して乗ってる
着順見ると1,2,3着7,8,9着は無いが4,5,6着で常に競争得点が安定している
先行屋にかなりの確立で千切れるが現地集合の確立が高い
同県同門で競り
ラインの番手選手が先行屋を守るためブロックするが、そのインを突こうとする
しかし足が無いため出来ない
予選、準決勝と同地区の若手の先行屋に「付いて行くだけで精一杯です」とかコメントを残すが、決勝ではしっかり差して優勝する
決まり手を見ると逃げ、捲くり、差しは無いが「マーク」が異常に多い
打鐘で切り替える
1レースで3回切り替える
全国の競輪ファンからは「佐賀のエース」とか「佐賀のアラタカ」とか言われてるが、地元では「佐賀のずんだれ」と言われている
師匠も同じように言われている
この中にけっこう事実がある。
「こんな競輪選手は嫌だ」
誘導に接触し落車し競争不成立にしてしまう
誘導をきれない
先行も出来ない、捲くりも打てないためマーク屋で常に三番手だが最後の直線の縦足だけは異常にある
ホームバンクで一年間斡旋停止を喰らってしまう
最後の直線で着順が悪いと分るとわざと落車する
デビューして20年チャレンジで70.00より下ぐらいの競争得点で常にクビ寸前
誘導をしていて審判から誘導無線で「誘導退避」を命じられいったん退避するが、誰も押さえて先行しないためまた戻ってしまい誘導資格取り消しを喰らう
期末になると異常に着順が良くなる
一年間に5回以上落者する
二日連続落者
それでも翌日はケロッとした顔して乗ってる
着順見ると1,2,3着7,8,9着は無いが4,5,6着で常に競争得点が安定している
先行屋にかなりの確立で千切れるが現地集合の確立が高い
同県同門で競り
ラインの番手選手が先行屋を守るためブロックするが、そのインを突こうとする
しかし足が無いため出来ない
予選、準決勝と同地区の若手の先行屋に「付いて行くだけで精一杯です」とかコメントを残すが、決勝ではしっかり差して優勝する
決まり手を見ると逃げ、捲くり、差しは無いが「マーク」が異常に多い
打鐘で切り替える
1レースで3回切り替える
全国の競輪ファンからは「佐賀のエース」とか「佐賀のアラタカ」とか言われてるが、地元では「佐賀のずんだれ」と言われている
師匠も同じように言われている
この中にけっこう事実がある。
Time to say good bye
今日は熊本で無事捲くってきました(笑)
何とか追加斡旋の責務を果たし一番人気に答えられたと思います(笑)
家に帰ってからは、ずっと動画サイトで音楽聞きながらPSPしてました。
実はこの頃PCに繋ぐヘッドホン買ったんですがこれってあるのとないのとじゃぜんぜん違いますね!!
買って何年目かに自分のVAIOの凄さを知りました(笑)
で、何聞いてたかというと「Time to say good bye」聞いてました。
自分はこの歌が凄く好きで、音楽聴きながら寝れない人なんですけどこの曲だけは寝れて、凄くリラックスできたり心が安らぐんで自分の中では大切な歌です。
この曲は昨シーズンのサガントスの最終戦のセレモニーで使われた曲でもあり、けっこう皆さん知ってるんじゃないかと思いますが、実は格闘技でも今はなくなったPRIDEのヒョードル対ノゲイラの60億分の1を決める崇高なる戦いのテーマ曲でもありました。
まぁ格闘技は某柔道家が「塗って」イメージぶち壊しにしてしまい崇高なるイメージが怒りに変わったりもしましたが(笑)
「Time to say good bye」というとご存知サラ・ブライトマンあるいはサラ・ブライトマンとアンドレア・ボチェッリのイメージだったりもしますが↓↓
実はヘイリー・ウェステンラも歌ってます↓↓
個人的にはサラ・ブライトマンの方が強さを感じて、ヘイリーの方が柔らかさとか優しさを感じるかな・・・
今日も良く寝れそうです。
おやすみなさい。
何とか追加斡旋の責務を果たし一番人気に答えられたと思います(笑)
家に帰ってからは、ずっと動画サイトで音楽聞きながらPSPしてました。
実はこの頃PCに繋ぐヘッドホン買ったんですがこれってあるのとないのとじゃぜんぜん違いますね!!
買って何年目かに自分のVAIOの凄さを知りました(笑)
で、何聞いてたかというと「Time to say good bye」聞いてました。
自分はこの歌が凄く好きで、音楽聴きながら寝れない人なんですけどこの曲だけは寝れて、凄くリラックスできたり心が安らぐんで自分の中では大切な歌です。
この曲は昨シーズンのサガントスの最終戦のセレモニーで使われた曲でもあり、けっこう皆さん知ってるんじゃないかと思いますが、実は格闘技でも今はなくなったPRIDEのヒョードル対ノゲイラの60億分の1を決める崇高なる戦いのテーマ曲でもありました。
まぁ格闘技は某柔道家が「塗って」イメージぶち壊しにしてしまい崇高なるイメージが怒りに変わったりもしましたが(笑)
「Time to say good bye」というとご存知サラ・ブライトマンあるいはサラ・ブライトマンとアンドレア・ボチェッリのイメージだったりもしますが↓↓
実はヘイリー・ウェステンラも歌ってます↓↓
個人的にはサラ・ブライトマンの方が強さを感じて、ヘイリーの方が柔らかさとか優しさを感じるかな・・・
今日も良く寝れそうです。
おやすみなさい。
おはようございます
心に残る言葉
アントニオ猪木の名言集です↓↓
ぶっちゃけあんな生き方は絶対出来ませんが・・・
「世の中で自分が必要とされたいと思うならまず笑え」
「嫌いな人間のいい部分を見つけられる人間になれ」
そして・・・
「花が咲こうが咲かまいと生きている事が花なんだ」
はなんか心に響きますね。
ぶっちゃけあんな生き方は絶対出来ませんが・・・
「世の中で自分が必要とされたいと思うならまず笑え」
「嫌いな人間のいい部分を見つけられる人間になれ」
そして・・・
「花が咲こうが咲かまいと生きている事が花なんだ」
はなんか心に響きますね。